【芸術の森公園@甲府市】の景色に癒やされる

公園・美術館・博物館などの施設

山梨県立美術館と同文学館がある芸術の森公園は、アクセスの良い位置にあり山梨県民にも馴染みの深い場所です。山梨県内の小中学校に通っていた人ならば、一度くらい遠足で訪れた事があるのではないでしょうか? 11月8日の夕刻、こちらにやってきて写真を撮ってみました。

芸術の森公園とは?

山梨県内随一の芸術スポットで、公園内に県立美術館と文学館があります。公園の中には芸術作品が多数置かれており、岡本太郎の作品など著名な芸術家の作品もあるので公園だけでも結構楽しめると思います。

なお岡本太郎氏の作品がこちらです。公園の端の方にあるので、事前に知らないと見落としてしまうと思います。もし来る事があるならばよく探してみてください。なかなか大きいです。

来る度にいつも気になる公園のオブジェ。

公園内は広くて、全部見て回るのに1時間では足りないかも知れません。

山梨県立美術館について

1978年に開館。バルビゾン派の絵画を中心に収集・展示されており、中でもミレーの『種まく人』は有名ですね。他に有名所だとクールベ、ターナー、シャガール、ヴラマンクの作品も所蔵しています。Jおじは小学校の遠足を含めれば、相当な回数展示品を見ているような気がします。展示品のラインナップが凄いと理解したのは大人になってからですが……

山梨県立文学館について

1989年開館。メインは芥川龍之介と飯田蛇笏ですが山梨ゆかりの作家として樋口一葉や井伏鱒二、太宰治などの資料を展示しています。美術館とは対象的に、Jおじは多分1度くらいしか入ったことないです。

紅葉

公園の駐車場なのですが、綺麗に紅葉していたので写真に収めました。

公園内部。丁度紅葉がピークでした。

完全に秋の雲ですね。

地図

コメント

タイトルとURLをコピーしました