山梨市にある万力公園には約2万株もの彼岸花(リコリス)が植えられており、彼岸花の名所となっています。今年の見頃は9月20日頃だったのですがなかなか行くことが出来ず、今頃になって行ってきました。万力公園は他にも見どころが沢山あるのですが、今回は彼岸花に絞って見てみたいと思います。
OLYMPUS(OMDS) OM-D E-M1X , M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II( 25mm ) , 1/200 , F5.6 , ISO200彼岸花の見れる場所
OLYMPUS(OMDS) OM-D E-M1X , M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II( 17mm ) , 1/80 , F5.6 , ISO200上の写真の通り、かなり広い公園です。
OLYMPUS(OMDS) OM-D E-M1X , M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II( 100mm ) , 1/200 , F5.6 , ISO1250この辺に彼岸花がたくさん咲いている模様です。
彼岸花の群落
OLYMPUS(OMDS) OM-D E-M1X , M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II( 14mm ) , 1/80 , F8 , ISO200見えてきました。
OLYMPUS(OMDS) OM-D E-M1X , M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II( 150mm ) , 1/320 , F8 , ISO1250大半は既に花が枯れていましたが、この周辺だけは今が見頃となっているみたいです。朱色が鮮やかです。
OLYMPUS(OMDS) OM-D E-M1X , M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II( 150mm ) , 1/250 , F5.6 , ISO500最大ズームで撮影してみました。不思議な形の花です。
OLYMPUS(OMDS) OM-D E-M1X , M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II( 52mm ) , 1/250 , F5.6 , ISO200結構年季の入った立て札。そういえば彼岸花は毒があるんですよね。
彼岸花の咲く頃に
OLYMPUS(OMDS) OM-D E-M1X , M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II( 150mm ) , 1/250 , F5.6 , ISO1000「路の辺の壱師の花のいちしろく 人皆知りぬわが恋妻は」
万葉集に登場する彼岸花を題材とした和歌です。壱師(いちし)というのが彼岸花のことらしいです。「道端に咲いている燃えるような彼岸花の様に、激しく恋した妻のことが人々に知れ渡ってしまった」という意味ですが、万葉集に登場する彼岸花を題材にした和歌はこの一首だけとのこと。彼岸花ならもっと沢山詠まれても良さそうなものなのですが、これは万葉集の謎のひとつとなっている様です。
地図
コメント