ふと気がつくと、既に10月も終わりに近づいていました。いや時の経つのは早いものですね、半年近くもブログの更新をサボっていました・・・
季節は秋も深まりつつあり、岩森の花畑ではコスモスが咲き乱れております。そこで今回は秋の風物詩であるコスモスを撮る事にしました。
Rの鼓動
そうそう、最近カメラを新しく購入しました。EOS RP 24ー105mmのレンズキットです。

デジタル一眼レフはニコンD7200を使用しておりますが、ミラーレス一眼はキヤノンEOS RPをチョイスしました。ニコンZにしなかった理由なり経緯は色々あるのですが、書くととても長くなりそうなので今回は割愛します。気が向いたらEOS RPに至った経緯をまとめるかもしれません。
EOS RPの処女航海

初めて屋外の光をEOS RPに見せます。ファーストインプレッションとしては「小さくて、軽い」ですね。特に軽さに優れているのが気に入りました。レンズも「F4-F7.1って結構暗くね?」と思っていましたが、さほど問題にはなりませんでした。
岩森の花畑とは?


山梨県甲斐市にある花畑で春にはポピーが、秋にはコスモスがこんな感じで沢山見られます。
花畑からの富士山

最近になり富士山が雪をまといました。やはり富士山は雪があった方がシックリ来ますね。
コスモス = 宇宙



コスモスは宇宙(Cosmo)を意味するラテン語が由来らしいですね。なおキノコのエリンギの花言葉が「宇宙」なのですが、なんでそうなったんだろう? と興味があります。
コメント