【四尾連湖@市川三郷町】アニメの影響で全国的に有名に

南アルプス市・中央市・身延周辺

四尾連湖(しびれこ)は江戸時代には富士八海の一つに数えられた湖でしたが、近代になり富士五湖から外されると、知る人ぞ知る秘境にある小さな湖として目立たない存在になりました。しかし近年、ある出来事がキッカケとなり再び日本全国に名前を轟かす事になります。

新レンズ投入

唐突ですが、広角ズームレンズを買いました。ニコン AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm F4G IF-EDというレンズで、なんでもニコンが初めてデジタル一眼レフ用に開発したレンズらしいです。今回はこのズームレンズを使って写真を撮っていきます。

手持ちのレンズについても、ある程度作例が貯まったらブログでレビューしたいですね。

アニメが有名にした湖

Nikon D7200 , Nikon AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED( 24mm ) , 1/200 , F11 , ISO20000

「身延(みのぶ)まんじゅう」と四尾連湖を全国的に有名にしたのが、アニメ『ゆるキャン△』である事に異論を唱える山梨県民はいないでしょう。写真は湖畔にある水明荘の入り口ですが、正面奥に主人公の一人である志摩リンの等身大立て看板が鎮座しています。右側には実写ドラマの写真もあります。アニメの実写版は大失敗することが多いのですが、ゆるキャンは珍しい成功例です。

Nikon D7200 , Nikon AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED( 12mm ) , 1/5000 , F11 , ISO1600

湖入口付近にある桟橋。四尾連湖には東と西にキャンプサイトがあり、西側のサイトにはここにあるボートを使って行くことも出来るようです。それにしても太陽が眩しい。

Nikon D7200 , Nikon AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED( 12mm ) , 1/320 , F11 , ISO400

こんなオシャレな場所もありました。

キャンプサイト

Nikon D7200 , Nikon AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED( 12mm ) , 1/200 , F6.3 , ISO1600

入口側の四尾連湖東のキャンプサイトはクルマも乗り入れ可能なしっかりと整備された印象のキャンプサイトです。

Nikon D7200 , Nikon AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED( 12mm ) , 1/200 , F11 , ISO4000

バンガローもありますね。それにしても見事な紅葉です。

Nikon D7200 , Nikon AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED( 24mm ) , 1/200 , F11 , ISO5000

対して湖の対面にある西側のキャンプサイトは結構ワイルドな印象です。でもゆるキャン作中でなでしことリンちゃんがキャンプやったのは確かこっちでしたよね?

水鏡

Nikon D7200 , Nikon AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED( 12mm ) , 1/200 , F11 , ISO1000

今日は快晴で風もなく、湖面が鏡のように山々の紅葉を反射してとても綺麗でした。

Nikon D7200 , Nikon AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED( 12mm ) , 1/200 , F11 , ISO500

まるで風景写真のような景色が目の前に広がっており、Jおじ感動しました。

地図

四尾連湖へはほぼ一本道なので迷うことはないと思うのですが、細い道のワインディングが続くのでクルマの運転には注意ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました