【武田信玄公銅像@甲府市】いよいよブログ登場!

武田信玄

武田信玄というと、この姿を思い浮かべる人が恐らく一番多いであろうと思われるくらい有名な信玄像ですが、今までブログで一度も紹介していなかったので近場に用事があるついでに写真を撮ってきました。

1969年に作られたこの銅像。当初は甲府駅の真正面、平和通りのド真ん中にあったのですが、甲府駅前のバスターミナル整備に伴い1985年に現在の場所に移設されました。

甲府駅南口方面・平和通り

Canon EOS RP , Canon RF24-105mm F4-7.1 IS STM( 105mm ) , 1/160 , F7.1 , ISO100

かつての山梨の中心地。

Canon EOS RP , Canon RF24-105mm F4-7.1 IS STM( 85mm ) , 1/125 , F11 , ISO250

市役所近くに有る銅像。吹いてるのはフルートですかね?

Canon EOS RP , Canon RF24-105mm F4-7.1 IS STM( 24mm ) , 1/320 , F8 , ISO100

2013年に新築された甲府市役所です。

Canon EOS RP , Canon RF24-105mm F4-7.1 IS STM( 70mm ) , 1/320 , F8 , ISO100

山梨県議会の議事堂ですね。1930年に建てられた戦前の建物です。

信玄公銅像

Canon EOS RP , Canon RF24-105mm F4-7.1 IS STM( 85mm ) , 1/100 , F11 , ISO200

見えてきました。

Canon EOS RP , Canon RF24-105mm F4-7.1 IS STM( 50mm ) , 1/320 , F11 , ISO100

場所的には甲府駅南口の西側になります。

Canon EOS RP , Canon RF24-105mm F4-7.1 IS STM( 35mm ) , 1/80 , F11 , ISO100

到着しました。

信玄公誕生500年記念

Canon EOS RP , Canon RF24-105mm F4-7.1 IS STM( 105mm ) , 1/125 , F11 , ISO200

このドッシリとした風格の有るナイスダンディな顔立ちが、世間一般に広く知れている武田信玄のイメージではないかと思います。川中島合戦で指揮を執る陣中の様子をイメージした銅像らしいです。カッコイイですね。

実は去年2021年は信玄公誕生500年記念の年でした。しかしコロナウイルス蔓延防止により信玄公祭りの中止を始め、大半のイベントがキャンセルとなってしまいました。一体この様な状況がいつまで続くのか? 早く安心して観光が出来るようになって欲しいものです。

地図

コメント

タイトルとURLをコピーしました