寺社仏閣・城などの史跡【積翠寺@甲府市】信玄産湯の井戸があるお寺 武田信玄は1521年に武田信虎の嫡子として誕生しました。この時産湯を汲んだ井戸がこの積翠寺には残されています。武田信玄は要害山城で産まれたとする説とこの積翠寺で産まれたとする説があり、はっきりとしません。ただ信虎の居城である躑躅ヶ崎館では...2021.12.05寺社仏閣・城などの史跡武田信玄甲府市・昭和町
寺社仏閣・城などの史跡【恵林寺@甲州市】心頭滅却すれば火もまた涼し 「心頭滅却すれば火もまた涼し」というこの言葉、実はこのお寺が発祥となっています。恵林寺は鎌倉時代の1330年に夢窓疎石により開山創建されましたが、応仁の乱の頃には荒廃してしまいます。しかし時の国主、武田信玄がこのお寺を武田の菩提寺として庇...2021.11.28寺社仏閣・城などの史跡武田信玄笛吹市・山梨市・甲州市
寺社仏閣・城などの史跡【天澤寺@甲斐市】飯富虎昌の菩提寺 甲斐市の山奥にひっそりと佇むこの巨鼇山天澤寺(きょこうさん てんたくじ)は武田二十四将の一人、飯富虎昌の菩提寺です。そして武田二十四将の中でも最強と謳われたあの山県昌景が埋葬されているという伝説もあるお寺です。 飯富虎昌は武田信玄の...2021.11.25寺社仏閣・城などの史跡武田信玄甲斐市・韮崎市・北杜市
寺社仏閣・城などの史跡【慈照寺@甲斐市】竜王の伝説 むかしむかし、この地には「竜王」という悪龍が居て時折洪水を起こし人々を苦しめておりました。そこで、このお寺の開祖である真翁宗見禅師は人々の願いを聞き入れ、竜王を説得し改心させました。 ある晩、禅師の枕元に姫の姿をした竜王が現れ。自分...2021.11.23寺社仏閣・城などの史跡甲斐市・韮崎市・北杜市
南アルプス市・中央市・身延周辺【四尾連湖@市川三郷町】アニメの影響で全国的に有名に 四尾連湖(しびれこ)は江戸時代には富士八海の一つに数えられた湖でしたが、近代になり富士五湖から外されると、知る人ぞ知る秘境にある小さな湖として目立たない存在になりました。しかし近年、ある出来事がキッカケとなり再び日本全国に名前を轟かす事に...2021.11.20南アルプス市・中央市・身延周辺紅葉
寺社仏閣・城などの史跡【東光寺@甲府市】紅の庭園 甲府市にある東光寺は創建年がもはやよく分からない古いお寺です。平安時代に新羅三郎義光(源義光)が本寺を再興したと寺伝にあるので、少なくとも1120年代には既に存在していた模様。伝説の渡来僧である蘭渓道隆が作庭した庭園があるというので楽しみ...2021.11.14寺社仏閣・城などの史跡武田信玄甲府市・昭和町紅葉
寺社仏閣・城などの史跡【大泉寺@甲府市】信虎公菩提寺の紅葉 甲府市にある万年山大泉寺は武田信玄の父親である武田信虎の菩提寺です。大河ドラマの『武田信玄』を観ていた方は何となく覚えているかもしれませんが、実は武田信虎は信玄より長生きしています。 信玄没後は信州高遠城に居候し、ここで信虎三男の信...2021.11.13寺社仏閣・城などの史跡武田信玄甲府市・昭和町紅葉
渓谷・山河などの自然【昇仙峡@甲府市】紅葉狩り 甲府市の北に位置する昇仙峡は、景勝地として江戸時代には既に観光地となっており、特に紅葉が美しいことで有名です。Jおじは今年もやってまいりました。去年より少しはマシな写真が撮れるといいなと思いつつクルマを走らせます。なお去年の様子はこちら。...2021.11.07渓谷・山河などの自然甲府市・昭和町紅葉
富士吉田・河口湖・山中湖【夕焼けの渚@山中湖】紅葉ライトアップ! 11月3日、文化の日に山中湖でダイヤモンド富士が撮れるというので行ってきました。丁度紅葉祭りも開催中です。去年はあまり天候に恵まれず富士山が見えなかったのですが、今年はどうなんでしょうか? なお、去年の様子はこちら。 ダイヤモンド富...2021.11.04富士吉田・河口湖・山中湖富士山紅葉
三脚・カメラバッグなどの撮影補助機材Jおじの三脚について 写真のブログを書いていて、自分が持ってる機材について説明をあらかじめ書いておかないと色々と話が通じ難いと言うことに最近になって気が付きました。そこで今回は、すでに時々写真にも登場している三脚についてご紹介したいと思います。 マンフロ...2021.11.03三脚・カメラバッグなどの撮影補助機材