寺社仏閣・城などの史跡【武田神社@甲府市】躑躅ヶ崎館の跡を偲ぶ 武田神社は武田信玄の居城であった躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)跡に作られた神社です。明治時代の中頃に武田信玄の再評価が行われ、武田神社を建設しようという機運が高まり、地元の有志が募金を募り1919年(大正8年)に社殿が建立されました。 ...2021.01.06寺社仏閣・城などの史跡武田信玄甲府市・昭和町
寺社仏閣・城などの史跡【山県神社@甲斐市】山梨県で学問の神といえばココ! 山県(やまがた)神社は山県大弐(やまがただいに)という江戸時代の学者を祀っている神社です。山県大弐は四民平等を唱え、更には江戸幕府の政治腐敗を批判し、処刑された非業の人です。しかしその思想は著書『柳子新論』により後世に伝えられ明治維新の呼...2021.01.03寺社仏閣・城などの史跡甲斐市・韮崎市・北杜市紅葉
南アルプス市・中央市・身延周辺【身延山ロープウェイ@身延町】初日の出を撮りに行ってきた! あけましておめでとうございます。このブログは出来たばかりなので、まだほとんど来訪者は居ませんが、地道に更新していければと思います。昨年はコロナウイルスに振り回されっぱなしの1年でした。Jおじも少なからず被害を被りました。しかしながら、この...2021.01.01南アルプス市・中央市・身延周辺富士山寺社仏閣・城などの史跡