二宮美和神社は地元では有名ですが、大通りから離れた住宅街の一角にある神社で、ひょっとしたら山梨県民でも訪れたことのある人は少ないかもしれません。しかしとても歴史ある神社で、特に武田氏から崇敬されていたことから甲斐武田氏からの奉納品が社宝として今でも数多く残っています。一宮浅間神社に御参りしたので、次はここだろうと思いやって来ました。
境内途中が公園になっている神社


入り口はこんな感じなのですが……


途中が公園になっています。

鉄パイプの鳥居…
拝殿近くの境内の写真








神社の歴史と宝物の説明文



写真が一緒に掲示されていればいいのに、惜しいです。
またもやミニ社が!

古い神社の側には大体こういった小さい社が併設されていますね。
山梨の道祖神は丸い

甲斐善光寺にもあった道祖神。相変わらず丸いです。
コメント